難易度:★★☆☆☆
所要時間:45分
秋のイベントといえばハロウィン!
今回は「推しフェイス×ハロウィン」ということで、推しフェイスに着せ替えできる黒猫&魔女の衣装の作り方をご紹介します。
衣装といっても切って貼るだけの簡単工程なので、ハンドメイド初心者の方やお子様も手作りが楽しめます。
推しグッズ作りが初めての方や、季節感のあるコスチュームを作ってみたいという方は、レシピを参考に推しの仮装にぜひチャレンジしてみてくださいね。
「推しフェイス」は手作り推しグッズにぴったり
推しグッズとしてさまざまなアイテムが販売されていますが、手作りでオリジナル感を味わいたいという方には「推しフェイス」がおすすめ。
こちらでは、おすすめの理由を見ていきましょう。
簡単に作れる

推しフェイスの作り方は、切って貼るだけ!
針や糸で手縫いする必要はありません。
既にお顔の形にカットされている「フェイスベース」か全身タイプの「フェイスベースドール」に、「ぬいフェイスワッペン」や型紙で切り抜いた服を貼り付けるだけで推しグッズが完成します。
材料や工程が少ない推しフェイスは、手作りグッズをハードルが高いと感じている方、複雑な作業が苦手な方にも最適な推しグッズです。
季節・イベントに合わせてアレンジできる
衣装が工作感覚でかんたんに作れる推しフェイスは、季節やイベントごとに着せ替えするのも◎!
春は桜、夏は水着、秋はハロウィン、冬はクリスマスなど、季節に合わせて推しの仮装が楽しめます。
また、入学式や卒業式などの大切な思い出を手作りの推しフェイスで残しておくのもおすすめです。
プレゼントに添えたり、ホームパーティーの飾りつけアイテムにしたりと、さまざまなシーンに合わせてアレンジできますよ。
みんなで作れる
推しフェイスは家族や親子、友人みんなで体験できるハンドメイドです。
簡単&気軽に作れるので、子供から大人まで年齢問わずお楽しみいただけます。
自由研究の工作に親子で手作りしたり、家族でマスコット風に作り合うなど、みんなで手作りタイムを共有できますよ。
ハロウィンコスチュームの作り方

ハロウィンにぴったりな魔女&黒猫のコスチュームの作り方をご紹介します。
お顔と髪の作り方は、推しのお顔が簡単に手作りできる「推しフェイス」をご紹介!推し活や推しグッスにおすすめアレンジも【動画あり】をご覧ください。
使用材料
推しフェイス専用フェイスベースSドール……NUIO-07 / 08
ぬいフロッキーシート……NUIW-81 / 82
フェルト……KT1001 /148、112、115
(ハードフェルト……SFHF / 790)
手芸用接着剤
※このページに記載の材料・道具は時期により未入荷・廃番の可能性もございます。
また、詳しい在庫状況は店頭にてご確認下さい。
型紙をダウンロード


まずは型紙をチェックしましょう。
こちらのリンク先から、魔女と黒猫のコスチュームの型紙をダウンロードしてください。
魔女の衣装の作り方

①フェルトをカットする
フェルトにダウンロードした型紙を合わせて写し、カットします。
パーツは、ワンピースベース(前)・ワンピースベース(後ろ)・切り替え(前)・切り替え(後ろ)・帽子・帽子リボンの計6種類です。

②フロッキーを貼り付ける
ワンピースベース(前)に、切り替え(前)の貼る位置を確認しながらフロッキーを貼ります。帽子のリボンや髪の毛にもアレンジしてみてください。
※アイロンを使用しますので火傷にご注意ください。貼り方はパッケージ記載の説明をご覧ください。

③切り替えをワンピースに貼り付ける
切り替え(前)をフロッキーに合わせて貼り、同位置のワンピースに(後ろ)に切り替え(後ろ)を貼ります。

④ワンピースをベースに貼り付ける
フェイスベースSドールにワンピース(前)(後ろ)を貼ります。

⑤帽子にリボンを貼り付ける
帽子にリボン部分を貼ります。

⑥帽子を頭に貼り付ける
フェイスベースSドールの表に、画像を参考に頭に帽子を貼ります。
※型紙と手順は(前)パーツのみですが、別途後ろ用に帽子とリボンのパーツをご用意いただくと、後ろ姿もよりかわいくお楽しみいただけます。
完成です!
あっという間に本格的な魔女の衣装ができあがりました。とんがり帽子が魔女っぽさを演出してくれていますね。
さらにカラーコーディネートやフロッキーでハロウィンらしいカスタマイズに挑戦してみてくださいね!
黒猫の衣装の作り方

①フェルトをカットする
フェルトにダウンロードした型紙を合わせて写し、カットします。
パーツは、顔(前)・顔(後ろ)・胴(前)・胴(後ろ)・しっぽ・内耳の計6種類です。

②胴(前)にフロッキーを貼り付ける
胴(前)の手部分に、肉球のフロッキーを貼ります。
※アイロンを使用しますので火傷にご注意ください。貼り方はパッケージ記載の説明をご覧ください。

③顔(前)の穴を切り抜く
顔(前)パーツのみ、顔が見えるよう穴状に切り抜きます。

④顔(前)に内耳を貼り付ける
顔(前)の耳部分に内耳を貼ります。

⑤顔と胴をベースに貼り付ける
フェイスベースSドールに顔(前)・(後ろ)と胴(前)・(後ろ)を貼ります。

⑦しっぽを貼り付ける
フェイスベースSドールの後ろ姿のお好きな位置にしっぽを貼ります。
完成です!
黒猫に変身した推しの誕生です!
穴から見える推しのお顔がなんとも可愛らしいですね。
推しカラーを取り入れたりグループカラーで揃えたりと、ハロウィン以外にも活躍しそうなレシピです。
推しも仮装でハロウィン気分!

コスチュームを着た推しフェイスで、一気にハロウィン気分が盛り上がりますね。
推しフェイスは季節やイベントに合わせて手作りしやすい推しグッズです。
今回のレシピを参考に、ぜひ推しの仮装を楽しんでみてください。
SNSキャンペーンを開催中!

現在、Instagram・Xの清原公式アカウントにて「#推しフェイス み~っけ!キャンペーン Part2 わたしの大切な人をつくろう!祭」を開催中です。
期間:2025年8月5日(火) ~ 2025年9月30日(火)23:59
応募方法にそって投稿いただくと、抽選で3名様に推しぬいの新ボディをプレゼント!
ほかにも優秀賞や子ども賞も予定しております。
ぜひこの機会に、ふるってご参加ください!

Part2 わたしの大切な人を作ろう!祭り
当選のご連絡方法や注意事項などキャンペーンの詳細情報につきましては、以下をご覧ください。
>
キャンペーンの特設ページはこちら