推しであるアイドルやアニメキャラクターのグッズ制作におすすめしたいのが「推しフェイス専用フェイスベースSドール」です。
SNSでも話題を集めている推しグッズのなかでも、オリジナルアイテムをより簡単で手軽に作ることができます。
今回はフェイスベースSドールをおすすめしたい理由や、推しフェイスの服の基本の作り方をアレンジした、つなぎの作り方もご紹介します。
動画も公開していますので、推しグッズ制作に興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。
推しフェイスとは?

推し活クラフトとして注目されている「推しフェイス」についてご紹介します。
型紙に合わせて切って貼るだけ
推しフェイスを使って推しを作る方法はとても簡単です。
フェルト生地に型紙を合わせてカットし、ベースに貼り付けるだけ!
この手順だけであなただけの推しが完成。
完成した推しフェイスは、缶バッチ風やチャーム、うちわに貼ることもできるので、推し活がより楽しくなるクラフトです。
針や糸は一切使用しないので、裁縫が苦手な方や推しグッズを作ったことがない方でもスムーズに制作できますよ。
好みのお洋服が着せられる推しフェイスのベースも

推しのお洋服にもこだわりたいという方は推しフェイス専用フェイスベースSドールに挑戦してみましょう。
お顔の表情だけでなく、推し色を取り入れた衣装や、さまざまなジャンルのお洋服で推しの魅力を表現できますよ。
商品パッケージの台紙に掲載された二次元バーコードを読み込むと、6パターンのお洋服の型紙がダウンロード可能!
パーツでカスタムしたりアレンジしたお洋服もお作りいただけます。
家族や友人へのプレゼントにも
推しグッズとしてだけでなく、フェイスベースSドールはプレゼントにもおすすめ。
家族の誕生日や記念日のギフトに添えて、また部活や受験の応援グッズとしても活用できます。
贈る相手に似せたお顔を作って、お洋服もカスタマイズすれば、オリジナル感がアップしてより特別な贈り物になりますよ。
推し服「つなぎ」を着せる作り方
推しフェイス専用フェイスベースSドールにつなぎを着せる作り方をご紹介します。

①二次元コードを読み込む
まずは商品パッケージに掲載されている二次元バーコードを読み込みます。
②つなぎの型紙を制作しフェルトをカットする
ダウンロードした「学ラン・後/ジャケット・後」、「パンツ前・後」の型紙をアレンジし、下記のとおりに調整します。
襟・インナーについては、原型となる型紙がありませんので、図を参考に新たに型紙を制作してください。

パターンが完成したら、フェルトに写してカットします。できあがるパーツは以下の全6種です。
・前身頃
・後ろ身頃
・パンツ×2(前、後)
・ベルト×2(前、後)
・襟
・インナー

③ベースを準備する
お顔と髪を貼り付けたフェイスベースSドールを準備します。
お顔と髪の貼り付け方は、推しのお顔が簡単に手作りできる「推しフェイス」をご紹介!推し活や推しグッスにおすすめアレンジも【動画あり】をご覧ください。

④インナーを貼り付ける
カットしたインナーをお顔の下に貼り付けます。

⑤お洋服・前を貼り付ける
カットした上下のお洋服を繋げるように貼り付けます。

⑥お洋服・後ろを貼り付ける
フェイスベースSドールを裏返し、後ろ側のお洋服も上下が繋がるように貼り付けます。

⑦ベルト・後ろを貼り付ける
ベルトをお洋服のつなぎ目が隠れるように貼り付けます。

⑧ベルト・前と襟を貼り付ける
フェイスベースSドールを表に返し、襟とベルトを貼り付けます。
完成です!
切って貼るだけでお洋服を着た推しグッズの出来上がりです!
作り方がシンプルなので、メンバーカラーを取り入れたグループメンバーを担当カラー別に作るのも気軽にチャレンジできそうですね。
さらに、衣装にリボンやパールで煌びやかにカスタムするのもおすすめです。
推しのライブグッズや推し友とのアイテム交換に活用するなど、オリジナルな使い方で楽しんでくださいね。
YouTube動画
フェイスベースSドールのお洋服の作り方をYouTubeにて公開しています。こちらも参考にご覧ください。
フェイスベースSドール制作におすすめのアイテム
フェイスSベースドールを使って、推しフェイスを作る際のおすすめアイテムをいくつかご紹介します。
推しフェイス専用フェイスベースSドール

制作する際の基本となるのが「推しフェイス専用フェイスベースSドール」です。
お顔と体が繋がったベースで、上部にはボールチェーンを通せる穴が開いています。カラーは2色展開です。
>推しフェイス専用フェイスベースSドールの商品ページはこちらから
お顔だけで推しを表現したい方には
>推しフェイス専用フェイスベース の商品ページはこちらから
ぬいフェイスワッペンS

お顔の重要なパーツは「ぬいフェイスワッペン」にお任せ!
アイロン接着するだけで、まるで既製品のようなお顔が完成します。
各パーツは染色マーカーなどで着色できるので、カラーコーディネートも楽しめますよ。
推しフェイス型紙BOOK

一見作るのが難しそうな髪は「推しフェイス型紙BOOK」で簡単に制作できます。21種類のパターンからお好きな型紙を選び、生地をカットし貼るだけ!
アレンジ次第で個性的な髪型にも挑戦できるので、ぜひ活用ください。
ぬいフロッキーシート

顔・体・お洋服に貼り付けることができる、アイロン接着タイプのフロッキーシートです。
刺しゅうやペイントをしなくても、フロッキーを貼るだけで、簡単にアレンジ。
複数のモチーフが入っており、組み合わせて使えるのも嬉しいポイントです。
幅広い表現が簡単に!

お顔だけでなく、さらにお洋服での表現も可能にするのが推しフェイスベースドール。
しかも作り方はいたって簡単なので、ハンドメイドが苦手な方にもお試しいただけます。
推しグッズを作ってみたい方や、簡単クラフトに興味のある方はぜひ推しフェイスベースドールに挑戦してみてください。